ウォリでコボルドダンジョンクリア
2017年12月9日 TCG全般 コメント (1)
まさかの初クリアーがウォリだとは思ってもいなかったww
ラスボスのインチキ度でかなりクリア難易度は変わると思う
トグワグルがマジモンの運ゲーでどんなに優勢でもヒロパでこっちのミニオン全部パクられたら負けるし、毎ターン沈黙全除去されても勝てない
ドラゴンのボスとゲイザーのボスが比較的インチキ度低いと思う
あとヒーローというかデッキによって致命的に相性悪い相手もいるのでそこは当たり運
3ターン目にヤシャラージュ出せるデッキ組んだけど、ヒロパでコピーしてくるやつは無理ww
貰える能力で一番インチキっぽいのはやはり6マナ以上のミニオンをすべて5マナにするやつかな
カードは忠実な相棒、ポータル氷壁、そしてなんといっても願い
いや~しかし面白い、資産ゼロでも超ド派手な戦いできるし、リミテッド要素もあるし運要素もあるし本当神がかってる
敵の種類も凄い多いしみんな喋るし……このモード毎回拡張してくれないかなw
ラスボスのインチキ度でかなりクリア難易度は変わると思う
トグワグルがマジモンの運ゲーでどんなに優勢でもヒロパでこっちのミニオン全部パクられたら負けるし、毎ターン沈黙全除去されても勝てない
ドラゴンのボスとゲイザーのボスが比較的インチキ度低いと思う
あとヒーローというかデッキによって致命的に相性悪い相手もいるのでそこは当たり運
3ターン目にヤシャラージュ出せるデッキ組んだけど、ヒロパでコピーしてくるやつは無理ww
貰える能力で一番インチキっぽいのはやはり6マナ以上のミニオンをすべて5マナにするやつかな
カードは忠実な相棒、ポータル氷壁、そしてなんといっても願い
いや~しかし面白い、資産ゼロでも超ド派手な戦いできるし、リミテッド要素もあるし運要素もあるし本当神がかってる
敵の種類も凄い多いしみんな喋るし……このモード毎回拡張してくれないかなw
HS コボルドソロプレイ楽しすぎるw
2017年12月8日 TCG全般いや~やっぱすげーなぁ……
洞窟を潜ってモンスターを倒して宝を得る、所謂ローグライクなハクスラをカードゲームに落とし込んだすごいソロゲーム。
これがめちゃくちゃ面白い。
ランダムにデッキを強化して進んでいく。
一回負けたら拾ったカード全部失って最初からというのもローグライクでめっちゃ面白い。
10体目でダンジョンボスが出てくる、数種類あるようだがこれがガチで強いw
トグワグル王に当たって負けました。
いや~しかしこれは凄いアイディアだな。
カードゲームのソロゲームでこんな楽しいものを作ってくるとは……しかも無料。
いやーやっぱハースストーンは最高だぜ!
洞窟を潜ってモンスターを倒して宝を得る、所謂ローグライクなハクスラをカードゲームに落とし込んだすごいソロゲーム。
これがめちゃくちゃ面白い。
ランダムにデッキを強化して進んでいく。
一回負けたら拾ったカード全部失って最初からというのもローグライクでめっちゃ面白い。
10体目でダンジョンボスが出てくる、数種類あるようだがこれがガチで強いw
トグワグル王に当たって負けました。
いや~しかしこれは凄いアイディアだな。
カードゲームのソロゲームでこんな楽しいものを作ってくるとは……しかも無料。
いやーやっぱハースストーンは最高だぜ!
やっぱ黒が最強だったか~
2017年11月15日 TCG全般 コメント (5)
やっとアンシリーズらしいメチャクチャカードが出た
やっぱ黒が最強、間違いない!
あとこのカード、Φマナのヤバさやライフというコストの軽さ、マナなしで何回も起動できる能力のヤバさ、カード持ち込みのヤバさ、なんだかんだ黒使いって黒が好きなのもあるけどガチプレイヤー多いよねって色々な意味にも取れて面白い
やっぱ黒が最強、間違いない!
あとこのカード、Φマナのヤバさやライフというコストの軽さ、マナなしで何回も起動できる能力のヤバさ、カード持ち込みのヤバさ、なんだかんだ黒使いって黒が好きなのもあるけどガチプレイヤー多いよねって色々な意味にも取れて面白い
社畜さん、ヘンブリオさんに私信
2017年11月3日 TCG全般もし見られてましたら携帯のほうにメールなり電話なり頂けますでしょうか?
携帯のアドレスデータが飛んでしまって連絡できなくなってしまいましたので……
お手数ですがよろしくお願いいたします
携帯のアドレスデータが飛んでしまって連絡できなくなってしまいましたので……
お手数ですがよろしくお願いいたします
HSに新たな闘技場モード!?
2017年10月18日 TCG全般 コメント (2)しゅごい一生ついてく
https://playhearthstone.com/ja-jp/blog/21098847/non-printable
この記事はハロウィンイベントの記事だが(このイベントもHSらしく無駄に凝っててすごい)、闘技場での「デュアルクラス」に関しての記載がある。
どうやら、ヒロパとクラスが別々に選べるモードみたい?
これは大変ですよ
ラダーよりもアリーナメインで遊んでる俺みたいなプレイヤーにとっては本当に大変なことだ
これでようやくガロッシュも選べるようになるか!?
ローグの1強支配は崩せるのか? 新たなぶっ壊れが出るか!?
何にせよ新しい試みというのはそれだけで楽しいし期待できる!
あと出現率調整にも手が入って、初手シナジー強制の廃止と、獰猛なヒナの禁止が確定。
ヒナクソゲーも味はあったと思うけどw 12勝目がこれで決まっちゃうこともあったし、こっちのほうが健全だろうね
https://playhearthstone.com/ja-jp/blog/21098847/non-printable
この記事はハロウィンイベントの記事だが(このイベントもHSらしく無駄に凝っててすごい)、闘技場での「デュアルクラス」に関しての記載がある。
どうやら、ヒロパとクラスが別々に選べるモードみたい?
これは大変ですよ
ラダーよりもアリーナメインで遊んでる俺みたいなプレイヤーにとっては本当に大変なことだ
これでようやくガロッシュも選べるようになるか!?
ローグの1強支配は崩せるのか? 新たなぶっ壊れが出るか!?
何にせよ新しい試みというのはそれだけで楽しいし期待できる!
あと出現率調整にも手が入って、初手シナジー強制の廃止と、獰猛なヒナの禁止が確定。
ヒナクソゲーも味はあったと思うけどw 12勝目がこれで決まっちゃうこともあったし、こっちのほうが健全だろうね
ダルダラム公爵入り進化シャーマン
2017年10月15日 TCG全般 コメント (1)ハースストーンの世界選手権はいつも驚きとエンターティメントに満ちている……
まさかこのカードが使われるとは!
といっても解説席でも「このカード使ってるの世界でもこの人だけ」「多分誰もテキスト把握してない」とまで言われていてネタカードの枠は出ないかもしれない
しかし確かにアグレッシブな構成にするなら進化シャーマンは3マナ域が空く(もともとマナ潮しかない)。
となるとコピー可能なダルダラムはありなのかもしれない
しかし最初はどう見てもゴミだろwww だった公爵シリーズがこうも使われるようになるとは驚きだ
ただツヨカードじゃないカードがしっかりトップゲームで活躍するとは、やはりハースストーンは奥が深い
まさかこのカードが使われるとは!
といっても解説席でも「このカード使ってるの世界でもこの人だけ」「多分誰もテキスト把握してない」とまで言われていてネタカードの枠は出ないかもしれない
しかし確かにアグレッシブな構成にするなら進化シャーマンは3マナ域が空く(もともとマナ潮しかない)。
となるとコピー可能なダルダラムはありなのかもしれない
しかし最初はどう見てもゴミだろwww だった公爵シリーズがこうも使われるようになるとは驚きだ
ただツヨカードじゃないカードがしっかりトップゲームで活躍するとは、やはりハースストーンは奥が深い
ハースストーン短編アニメーション「炉端においでよ」
2017年8月24日 TCG全般 コメント (29)https://www.youtube.com/watch?v=VmymVCNV4MI&feature=youtu.be
なんだこの神アニメ……
クォリティやばすぎぃ!!
しかも日本語吹き替えされてる!!
ブリザードの本気すごすぎるだろ……
なんだこの神アニメ……
クォリティやばすぎぃ!!
しかも日本語吹き替えされてる!!
ブリザードの本気すごすぎるだろ……
ティアー1にドルイド&ドルイド&ドルイド
一年以上前のロアコン環境を見ているかのようだ
やはりマナ加速からつなげる強カードがあるとドルイドは危険
究極の侵食はそれ自体は悪いカードじゃないし、ウォロとかウォリが持ってても全然いいけどドルイドに与えてはいけなかった
流石にナーフされると思います
でも今のビッグドルイドは極まってて好きなんだけどなーw
10マナのカード5枚も入ってるって面白すぎるでしょw
一年以上前のロアコン環境を見ているかのようだ
やはりマナ加速からつなげる強カードがあるとドルイドは危険
究極の侵食はそれ自体は悪いカードじゃないし、ウォロとかウォリが持ってても全然いいけどドルイドに与えてはいけなかった
流石にナーフされると思います
でも今のビッグドルイドは極まってて好きなんだけどなーw
10マナのカード5枚も入ってるって面白すぎるでしょw
【ポケモン】盛者必衰……
2017年7月27日 TCG全般 コメント (7)
まさかガブリアスの使用率が……
14位……
ランドはともかくマンムーにも抜かれてしまうなんて……
壊れの象徴、環境の中心、最強の600族、実質伝ポケ、主人公とまで言われてきたガブリアス
ついに凋落……
メタゲームって、すげー!
※ローブシンは載ってさえいません
14位……
ランドはともかくマンムーにも抜かれてしまうなんて……
壊れの象徴、環境の中心、最強の600族、実質伝ポケ、主人公とまで言われてきたガブリアス
ついに凋落……
メタゲームって、すげー!
※ローブシンは載ってさえいません
ハースストーン新セット「凍てつく玉座の騎士団」発表!
2017年7月7日 TCG全般 コメント (3)
先日はラグナロス祭りで熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜ~! なハースストーンですが、新エクスパンションは正反対の寒そうな「凍てつく玉座の騎士団」です!
ハースストーンの元ネタであるところのウォークラフト的に考えれば、やはりこのタイトルからはリッチキングとその軍勢がイメージされるところ。
実に楽しみです。
すでに数枚カードが発表されていますが、目玉はやはりこのレジェンドでしょう。
ハンターのレジェンドで、これまでにないカードデザインですが、これはジャラクサスのようにヒーローを変更するようなカードのようです。
右下の数値の分だけ装甲を得て、雄叫びが発動。そしてヒーローパワーも変更されます。
バ獣とは、ランダムに選ばれた獣3種から1体を選び、さらにもう一回それを行って、その合計値分のスタッツを持つ獣を作り出すようです!
このカード自体はそこまで重くもないし、雄叫びのAOE効果もついてるのでコントロール向けでしょうか? 今までのハンターとは違う戦略のデッキが組めるかも!?
何にせよ楽しみ!
ハースストーンの元ネタであるところのウォークラフト的に考えれば、やはりこのタイトルからはリッチキングとその軍勢がイメージされるところ。
実に楽しみです。
すでに数枚カードが発表されていますが、目玉はやはりこのレジェンドでしょう。
ハンターのレジェンドで、これまでにないカードデザインですが、これはジャラクサスのようにヒーローを変更するようなカードのようです。
右下の数値の分だけ装甲を得て、雄叫びが発動。そしてヒーローパワーも変更されます。
バ獣とは、ランダムに選ばれた獣3種から1体を選び、さらにもう一回それを行って、その合計値分のスタッツを持つ獣を作り出すようです!
このカード自体はそこまで重くもないし、雄叫びのAOE効果もついてるのでコントロール向けでしょうか? 今までのハンターとは違う戦略のデッキが組めるかも!?
何にせよ楽しみ!
力比べイージスに勝てないやつは低ランク乙wwwww
2017年6月28日 TCG全般 コメント (1)
相変わらずサイゲの公式煽りはレベルが高いwwww
まぁ過剰なストレスのほうが一語でまとまってる分汎用性は高いがw
あとナーフしたのに勝率下がるどころか上がってるのもどうしようもない。
なのに使用者減ったから問題なしとか何しにナーフしたのか意味不明
まぁもともとまともにバランス取る気もないだろうし、こうして面白いネタ提供してくれればいいんですけどねw
まぁ過剰なストレスのほうが一語でまとまってる分汎用性は高いがw
あとナーフしたのに勝率下がるどころか上がってるのもどうしようもない。
なのに使用者減ったから問題なしとか何しにナーフしたのか意味不明
まぁもともとまともにバランス取る気もないだろうし、こうして面白いネタ提供してくれればいいんですけどねw
ハースストーンパック開封の変更点
2017年6月23日 TCG全般 コメント (3)http://us.battle.net/hearthstone/ja/blog/20852959/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%8C%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9E%EF%BC%81-2017-6-22
次エクスパンションからパック開封に関して変更が加えられるとの発表が……
いやー本当!
ブリザードって会社は神なの!?
・レジェンドはダブらない
・1パックから同じカードが3枚以上は出ない(これはあんま関係ないかも)
・新エクスパンション開封時には10パック以内にレジェンド確定(!)
おいおいおいどんだけサービスすれば気が済むんだよ
ユーザーに甘すぎるだろブリザード
いいことしかないぞ!
その上ウンゴロのオトクなセット販売もやるらしい。
最大で18パックもサービスでついてくる!
サンキューベンブロード
マジ愛してるぜ!
次エクスパンションからパック開封に関して変更が加えられるとの発表が……
いやー本当!
ブリザードって会社は神なの!?
・レジェンドはダブらない
・1パックから同じカードが3枚以上は出ない(これはあんま関係ないかも)
・新エクスパンション開封時には10パック以内にレジェンド確定(!)
おいおいおいどんだけサービスすれば気が済むんだよ
ユーザーに甘すぎるだろブリザード
いいことしかないぞ!
その上ウンゴロのオトクなセット販売もやるらしい。
最大で18パックもサービスでついてくる!
サンキューベンブロード
マジ愛してるぜ!
ラザケシュはグリセルブランドより強大byリリアナ
2017年6月23日 TCG全般 コメント (4)
うんそうだね
パワータフネスはグリセルより高いね
能力はライフと生物を代償に悪魔の教示者
確かに悪くはない
悪くはないけど……
コソフェッドもグリセルブランドもラザケシュも、みんなライフを代償にカードを引く系の能力で統一されてて、悪魔らしいと言えば悪魔らしい
あとイラストが思ってたよりかなりかっこいい
シミックの一員みたいなしょぼいやつじゃなくて大悪魔感あるのはいい
パワータフネスはグリセルより高いね
能力はライフと生物を代償に悪魔の教示者
確かに悪くはない
悪くはないけど……
コソフェッドもグリセルブランドもラザケシュも、みんなライフを代償にカードを引く系の能力で統一されてて、悪魔らしいと言えば悪魔らしい
あとイラストが思ってたよりかなりかっこいい
シミックの一員みたいなしょぼいやつじゃなくて大悪魔感あるのはいい
スタンを歪めていた霊基地が禁止に。
スタンやってないけど、まぁこれは望まれてたし当然という声が大きい
でもさぁ~前の連続禁止の後、かなりの数のプレイヤーがこうなること予想してたよね? その時BANできなかったのかね?
あとギデオンはのうのうと生き延びてるからよほどBANしたくないんだろうな。
俺はMOMAも親和もカウブレードも経験してるけど、昨今のスタンダードはそれらと比べてもかなりひどいし迷走してると思う。
今回の禁止でマトモな環境になること、そして今後こんな発売後に禁止連打でバランス取るような事にならなければと切に願いますわ。
スタンやってないけど、まぁこれは望まれてたし当然という声が大きい
でもさぁ~前の連続禁止の後、かなりの数のプレイヤーがこうなること予想してたよね? その時BANできなかったのかね?
あとギデオンはのうのうと生き延びてるからよほどBANしたくないんだろうな。
俺はMOMAも親和もカウブレードも経験してるけど、昨今のスタンダードはそれらと比べてもかなりひどいし迷走してると思う。
今回の禁止でマトモな環境になること、そして今後こんな発売後に禁止連打でバランス取るような事にならなければと切に願いますわ。
・要約
ここ数年の変更はすべてミスでした、すまんな
・基本セット復活
・ブロック制廃止(ただし数セットを跨いでのストーリーやシステムはあり)
・小セット廃止
・マスターピース入りセットの減少(なくすわけではない)
・ゲートウォッチの出番減らす
まぁ良いのか悪いのかはやってみないとわかんないしね
良くなるんならえんちゃう?
あとドラフトについてどうこう書いてあったけど、ブロック制なくなるから要は1セットだけで完結するってことだね。
個人的には小エクスパンション足していくとコモンですら出なかったりするしあんま好きじゃなかったので賛成。
でもこれは人の好みによると思う。小セット入った後の環境変化が好きって言う人もいるし、実際エキサイティングだったこともあるし。
ただ本当に完成度が高いアーキタイプドラフト環境ってやっぱり大セット1つの時だと思うので(エルドラージ然りタルキール然り)今後はしっかり調整して欲しい。
ここ数年の変更はすべてミスでした、すまんな
・基本セット復活
・ブロック制廃止(ただし数セットを跨いでのストーリーやシステムはあり)
・小セット廃止
・マスターピース入りセットの減少(なくすわけではない)
・ゲートウォッチの出番減らす
まぁ良いのか悪いのかはやってみないとわかんないしね
良くなるんならえんちゃう?
あとドラフトについてどうこう書いてあったけど、ブロック制なくなるから要は1セットだけで完結するってことだね。
個人的には小エクスパンション足していくとコモンですら出なかったりするしあんま好きじゃなかったので賛成。
でもこれは人の好みによると思う。小セット入った後の環境変化が好きって言う人もいるし、実際エキサイティングだったこともあるし。
ただ本当に完成度が高いアーキタイプドラフト環境ってやっぱり大セット1つの時だと思うので(エルドラージ然りタルキール然り)今後はしっかり調整して欲しい。
ソースはSCGのツイッター
名前が凄すぎる、ゴッドファラオって……ww
ダイエットして7マナになった。
能力4つで、ボードへの干渉力よりもアドバンテージを重視している印象。ただし奥義では相手のボードを壊滅させる。この辺はウギンとは真逆なのは面白いね。
+能力は2つあり、どちらもアドバンテージに直結する。特にハンド除外能力は圧巻で、コントロールは悶絶モノだ。
+2が無限の可能性を持っており自衛能力になる可能性もあるが、トークンを出したり出来ず除去も高火力ながら重いので自分を守るのは苦手か。
しかし横並べには弱いがマウント取ってしまえば脅威的だろう
重いとは言え霊基地もあるしね……まぁウラモグに比べれば優しいが。
ニッサの誓いで色指定ごまかすのも面白そう
それにしてもやはり名前がすごいww
遊戯王劇場版の敵で出てきそうwww
名前が凄すぎる、ゴッドファラオって……ww
ダイエットして7マナになった。
能力4つで、ボードへの干渉力よりもアドバンテージを重視している印象。ただし奥義では相手のボードを壊滅させる。この辺はウギンとは真逆なのは面白いね。
+能力は2つあり、どちらもアドバンテージに直結する。特にハンド除外能力は圧巻で、コントロールは悶絶モノだ。
+2が無限の可能性を持っており自衛能力になる可能性もあるが、トークンを出したり出来ず除去も高火力ながら重いので自分を守るのは苦手か。
しかし横並べには弱いがマウント取ってしまえば脅威的だろう
重いとは言え霊基地もあるしね……まぁウラモグに比べれば優しいが。
ニッサの誓いで色指定ごまかすのも面白そう
それにしてもやはり名前がすごいww
遊戯王劇場版の敵で出てきそうwww
大口縄はあまりにも強大すぎてカード化出来なかった(真顔)
2017年5月25日 TCG全般 コメント (2)
ええ……
まぁ当時とは情勢が違うとは言え対して強大でもないよなぁ?
神河のカードで言っても苦弄レベルに瞬殺される程度の性能恥ずかしくないの?
しかしあれだな
カード化出来ないぐらいに強大すぎるクリーチャーよりも強いってやっぱり甲鱗様ってすごいわ
まぁ当時とは情勢が違うとは言え対して強大でもないよなぁ?
神河のカードで言っても苦弄レベルに瞬殺される程度の性能恥ずかしくないの?
しかしあれだな
カード化出来ないぐらいに強大すぎるクリーチャーよりも強いってやっぱり甲鱗様ってすごいわ