【HS】大魔境ウンゴロ新カードいろいろ
【HS】大魔境ウンゴロ新カードいろいろ
【HS】大魔境ウンゴロ新カードいろいろ
大魔境ウンゴロの特別放送があって多くのカードが発表されました。
今回言えるのは、本当楽しそうってこと。
メチャクチャなアイディアがバンバン暴れまわってて、ブリザードの発想と表現力は頭おかしいぜ! っていいたい。
とにかく使いたいカードがたくさんで、発売が待ち遠しい!

上&中
一番使いたいウォロのクエスト。
6枚ディスカードで達成。一見簡単そうだけどハンドが枯渇してしまうので難しい。マルシェザールのインプとうまく合わせれば……
達成はネザーポータル。場にポータルが形成されて、ターンエンドごとに左右に3/2インプが湧き出してくるという強烈無比な効果。
合計パワー6が毎ターン出て来る、これは最強と名高いジャラクサス様のヒロパみたいなものだ。
実にデモーニッシュなカードなのでぜひ使いたい!


エリーズ・スターシーカーが別バージョンで登場。
効果はなんと、大魔境ウンゴロのパックを加えるというもの。
MTGでもアングルードではブースター使うカードがあったが、リアルにやるには金銭面など色々な問題があった。しかしデジタルならやりたい放題だ!
パックを明けたら5枚ともハンドに入るのでアドバンテージ面でも強い。
何より実際のパック剥く演出が出るのが面白すぎるww
運が良ければレジェンド複数出ることもあるかも……
ネタっぽいが本人のスタッツもよく、アドも(質は運次第だが)取れるのでガチカードとして使われるかもしれない。

そんな事よりcygamesが禁止食らったってニュースが一番ショック

別にサイゲがどうという思い入れはないけど
プロのスポンサードしてくれて、MTGの動画とかweb記事とかでも貢献してた企業に対しこの仕打ちは…

Twitterで瀬畑さんがちょこちょこコメントしてたけど、これでは後進は来ない、ってのは同意。
最近はスタン環境の調整でやらかしちゃった感あったけど、まぁそれはぶっちゃけ難しい部分もあると思うけど(それでもWotcはプロなんだし、なんとかしてくれるだろうと期待しちゃうけど)、これは企業の体質の問題だよなぁ…


あーこの絵は……
あーいつもの出会い頭ね、ランダムデッキ戦ね~
まぁ一回だけやってパックもらっとくか……

と思ったらゲーム中に異変
「なんだコイツは!?」

いやーいいねー
こういう面白いぶっ飛んだ仕掛けは流石だな
ハースストーンマジおもしれーわ
リミテッドで引き霊気を共謀で打たれたことのない者は幸いである
絶望という言葉の真の意味を知らないのだから
高額カード再録とかどうでもいいんだよ
どれだけマトモにリミテッドやらせてくれるの? ってことなんだよ
いくら払えば遊べるんだよ……
「大魔境ウンゴロ」
https://www.youtube.com/watch?v=xAHwjbKQi04
・4月初旬発売
・135枚の新カード
・新種族エレメンタル
・新種族恐竜、新能力適応
・新カードタイプ『クエスト』

エリーズ・スターシーカーが秘境ウンゴロ・クレーターに挑む!
ウンゴロは様々なエレメンタル、そして恐竜が住む秘境だ!
恐竜はエレメンタルの力に適応してより強力になる!
困難な状況を達成したときに凄まじい効果を発揮する新カード「クエスト」

・新カード
・プリーストのクエスト
1マナ
断末魔ミニオンを7回召喚した場合、希望の番人なんたらを召喚する
希望の番人なんたら 5/8/8挑発、貴方のライフは40になる
条件は困難だがかなり強烈!

・5マナ恐竜
5/5/4 雄叫びで適応
適応は発見みたいな感じで様々な効果がランダムに提示され、そこから選ぶ
攻撃+3、挑発、聖なる盾、対象にならない、疾風、など様々な効果が……ランダムとは言えスペックは高そう。

・メイジのレジェンド「パイロス」
2/2/2エレメンタル
断末魔6/6/6のミニオンをハンドに加える、それも断末魔10/10/10ミニオンをハンドに加える、を持つ
出世魚的なレジェンド、総合バリューはかなり高い


うーん楽しみ!!
雰囲気がいかにもファンタジーしてて大好き。
新カードも面白そう!
驚愕ニュース! なんとニコル様が……!?
スタチュー化!?

今日ワンフェス行ってきたんだけどそこのプライム1ブースで展示されてました
サイズはかなり巨大(50cmぐらい)です
クォリティはすごい

他にはアメコミとかトランスフォーマーとかをメインで出してるメーカーで、MTGキャラはニコル様だけでした。


発売日も値段も未定ですがこれは……!
以前から公式が話題にしていたが、クラシックから強力すぎるカードが何枚かスタン落ちの措置が取られる。

今回は6枚のカードがスタン落ちするが、どれも環境問わず高い仕様率を誇っていたり、他のカードの存在理由を奪うようなカードなので納得。

ラグ様やシルヴァナスなんかは魅力的なキャラクター性もあって大好きなカードだけど、これがニュートラルカードだとやっぱり他のカードの採用理由を奪ってしまうから仕方ないよね。

アイスランスはフリーズメイジを潰そうという明確な意志があってよろしい。強すぎて禁止、ではなく新しいカード、デッキタイプを使わせたいから、という感じだ。
恐るべき力も同じ理由だろう。カードパワー自体はそこまでぶっ壊れではないが、ズー戦略を潰したいという意志が見える。

個人的には泡を吹く狂戦士あたりも強する気がするけど、まぁいいのかな。
烈火の戦斧は強すぎるけど、これはウォーリアのアイデンティティだしいろいろな武器の元になっている設定だから手を入れにくいと思う。

今回のスタン落ちカードは砕いた時の補償が大きいだけでなく、持っているだけでも補償がもらえるとのこと。
持ってない人は今のうちにラグ様やシルヴァナスを作って遊ぼう。
http://hearthgamers.com/posts/2017-02-15-patch

大変に妥当なナーフだと思う
バッカニーアのタフ2はただ単に強いだけでなく、同型戦で先手が圧倒的に有利というクソゲーを招いていた
もちろんこれでも強いカードなので海賊デッキは当然使われるけど、海賊デッキ自体が死滅するほどのナーフではないのでちょうどいい落とし所ではないだろうか
ヴォイドウォーカーや招炎師でもさばけるようになるのは大きい

精霊の爪は本当この糞カードが……ってずっと思ってた
これでもまだ強いと思うけど、まぁバランスは良くなったかな

フロアルール変更は毎回ランク5やレジェンド目指す人には殆ど関係ないけど、カジュアルエンジョイ勢にはいいんじゃないかな
こういうカジュアル勢の事も考えた変更してくれるのは本当好き
トーナメントプレイばかりだと息詰まっちゃうし、人も減るからね……
これって、血編みとヴェリアナは相性いい、みたいなアレだよなw
 ルシファーズハンマー
密輸人の回転翼機

今回の日本語配信のデッキ解説パネル面白すぎる
キタキタキタキタ!
敵専用カードとヒロパが使える酒場、しかも各ヒーローに対応してて9種類もキャラクターとデッキがある!
インチキ能力は流石に修正されてるし、これはやりがいがあるぜー!
こんな雪積もってる中参加された皆様お疲れ様です!
自分は暖房かかってる部屋で土日ともぬくぬくしてました!
真・女神転生新作
http://www.famitsu.com/news/201701/13124760.html

ううううおおおおおおお!!!

真・女神転生25周年でサイト出来てたけど、マジで今年も新作あるのか!
しかもスイッチと3DS両方で出るのん!?
テイザー影像も超いい感じだしこれはやるまで死ねん!!
スィッチも買う!


25周年記念でソシャゲ化! じゃなくて本当良かった!!
ドレッドノート、キラン号、平和歩きなどを並べてワンショットキル。
ロマンあって楽しそう。

明日は名古屋は大雪の可能性があるそうで。
プレリ参加は見送りかな。
もともとそんなモチベもないし……
スタンで一気に3枚ものカードが禁止。
これはMOMAレベルの失敗をやらかしてたって事じゃないかな。
まぁ実際、スタン人口激減してたんだろうね。俺も辞めたしな。

それにしても解せないのは「霊気紛争でコプター対策出来てますから大丈夫です!」→「コプター禁止します!」の流れ。
これ流石にユーザー舐めすぎでしょう。信用失い過ぎなのでは……。
安いカードじゃないのにスタンという短いスパンで少しの間しか使えないカードを作っちゃうのは本当良くないよな。
しかもまだまだリミテではカラデシュのパック剥く機会がある。そりゃリミテでは鬼強だけどさ、素直に喜べないってなぁ……。

反射魔道士よりギデオンは禁止にしなくてもいいのかねえ。


モダンの禁止は良いんじゃないかな。
ギタはちょっとモダンにしてはアンフェア感強かった気がしてたし。
墓トロールは解禁からの出戻りという裁定だけど、まぁこれは縫合体でドレッジが強くなりすぎたから仕方ないかなと。打撃は大きいけど、別に組めなくなるわけじゃないしね。
スタンと違って適宜細かく調整入れていくべきフォーマットなんだし、そういうフォーマットってのはみんなわかりきってるだろうし違和感はない。
霊気紛争 フルスポ
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt

リミテ視点で見ると白が怒涛のアグロ、黒がグダグダコントロールで特化してきたなって感想。

画像は黒の神話デーモン。色々と手堅くまとまった一枚だと思う。
なにより絵がめちゃんこカッコイイ。
武器作り狂などを活かして高速にこれをキャストするデッキも面白そう。
まぁこのゲームのルール考えればこうなるわな……
新セットリリース後一週間でまたしてもストレス過剰バースに逆戻りである

マスターでのランクマッチをしているが、基本8ターン後のターンは存在しない
環境を定義するのはOTKエルフと超越ウィッチとドロシーウィッチそしてアグロヴァンパイアだ
これらのデッキはやり方はそれぞれ違うが8ターン目にはゲームが終わる
アグロ系は回り方によっては5ターン目でゲームが決定づく
コンボ系は7ターンかかってしまうが、相手のデッキやボードを全く無視して勝てる利点がある

MTGで言えばアンフェアコンボとクレイジーなバーンデッキしかいない感じ。
全環境後期と同じである。
むしろ普通のビートやミッドレンジが息できてない分、前よりひどいまである。
コントロールなど存在できないのは当然のことだ。

まぁこうなるとは思っていたが仕方ない。
この一週間は正直楽しかったが、まぁシャドウバースである。

ネクロ?
ネフティス楽しいよね、うん。
フリーだと結構当たるよ。
黒の小型クリーチャーもここまで来たか……
黒の小型クリーチャーもここまで来たか……
ゼンディカー……イニストラード……吸血鬼……うっ頭が……

それにしても2マナ2/3接死絆魂とは凄まじいマナレシオ。
夜鷲と比べても飛行なくなっただけで1マナ軽くなったなら更にお得な取引だろう。
ヤヘンニも久々のマナからなないサクリ台だし素の性能も中々。
一応スタンでも他セットの吸血鬼と組み合わせることも出来るね。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt

う、うーん
これって招集と陰鬱の焼き直しなのでは……
まぁ紛争は白のテーマであるセルフバウンスと噛み合ってはいるが
ちょっと面白みないかなー……

黒の新除去は強いね
特にレガでバンバン使われそう
陰鬱-13/-13より通常状態での性能がいいから、結局は紛争ではなく普通に1マナ除去としての性能だけで採用されるわけだが、いちおう紛争状態なら予見者とかも倒せるしオマケとしては悪くないね

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
641
登録されたユーザー
1108

日記内を検索