何だこのコモン!?
アンコモンだと思ってたwww

別に白マナでなくても石のゴーレムの上位互換だし
雷拳とかいろんなやつの上位互換
なんていうかカラデシュのコモンクリーチャーぶっ壊れすぎててリミテすげー楽しそうだわ

4ファルケンラスの過食者
4競争路の熱狂者
4密輸人の回転翼機
4真鍮の災い魔
4ラスヌーのヘリオン
4高速警備者
4性急な悪魔
4現実を砕くもの

4癇癪

24土地

クリーチャー24体が速攻持ち!
ガンガン殴れ! というか殴ることしか出来ない!
流石に性急な悪魔よりは難題の予見者のほうが強いだろうけど速攻だから……。
あと安い。さすが赤単だよレアいっぱい入ってるのに安い!

カラデシュ フルスポイラー
カラデシュ フルスポイラー
カラデシュ フルスポイラー
なんかリミテッドコモンの常識を打ち破るキチガイみたいなマナレシオのクリーチャーばっかりなんだが……

まぁ緑が強いのはいいとして(いやコモンで4/4/4トランプル+αとかどうなってんだって話だが)、黒のクリーチャーって弱いんじゃなかったの?w
熊+接死とか4/3/4とか黒のレシオじゃねーぞww

なんかすっごいオーバーパワーな感じ。
やっぱアーティファクトブロックってぶっ壊れなんですね~


いつの間にか普通にショップに並んでた。購入は一回のみで、付録レジェンド開封時には特別な演出とオヤジのアドバイスが有る。

当然購入。レジェなかったとしても安すぎ。
持ってなかったエドウィンが出てハッピー。
さらに10パックからはこれまた持ってなかった上に欲しかったブラッドメイジサルノスが!

これはいい買い物だったな~!
冬至祭パックみたいに時々やってくれるけど、本当太っ腹だ。

あとガロッシュくんが光りました。炎がかっこいい。
これを使いたくてゾンビデッキ考えたら……
ご存知魂の略奪者の上位互換という酷いカード
まぁまだ起動マナが黒だから許すけど!
これで無色だったらまた黒が笑いものにされるところだったぜ!!

略奪者と違って帰還コストが軽いからかなり強そう
墓地帰還といえば秘蔵の縫合体だろう

というわけで青黒ゾンビを考えてみたのだが、ジェイスが落ちるのでそこを異界月のルーターにしたら5000円ぐらいで組めることが判明した。
まぁリリアナ入れるとどんどん高くなるというか、倍額になっていくんだが……

これぐらいで組めるならスタン遊ぶように作ってもいいかな~。
スタン真面目にやる気はあんまないけど、遊ぶ程度にはやりたいと思わせるパワーがカラデシュにはある。
きたああぁぁぁぁ頭を使うクソゲー祭りきたあぁぁぁ!

今回はカード2種類ではなく3種類。
前回同様にメカワーパー系も強いが、新しいカードも増えている。
ヤバイのがバーンズで、練気+バーンズ+ヤシャラージュなんかは簡単に1ターン目で決まる可能性もある。

これはクソゲー好きにはたまらないぜ!!
ブリザードは突然発表してすぐ実装する

まず闘技場にて、特定カードが出現しないような修正が行われた。
これは強すぎるカードや弱すぎるカード、そしてシナジー前提すぎて単独では意味のないカードが中心になっている。
ヒーロー感の格差を埋めるのが目的だが、まぁ正直この程度の修正では大して関係ないとは思う。
だがこうして少しずつでもアリーナに手を入れてくれるのは歓迎すべき事だ。
また長期的に見て、さらに出現率に手を入れることも考えているとのこと。
野放図にせず細かく修正してくれる意思があるとわかっただけでも、アリーナ厨としてはすごく嬉しい。
今はまだメイジアリーナだけど、この環境がじきに変わってくれればとても嬉しい。

次に新キャンペーンで歓迎バンドルが発売される。
これはクラシック10パックに加えボーナスでクラスレジェンドがランダム1枚もらえて、これでたったの600円というすごいサービス商品。
もちろんアカウントで一回しか購入できないけどすごいサービスいい。
クラシックのクラスレジェンドはグロマッシュやエドウィンなど、今でも構築の主力となっているカードが多く入手して損はないぞ。
これはマストバイだろう!
【MTG】マスターピース・シリーズの導入
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/20160912

要は今後発売する全エクスパンションにエクスペディション的なのを入れるってこと。
今回は目玉としてマナクリプトが発表されている。

まぁパック剥く楽しみが増えるのはいいんじゃないですかね。売上も伸びるだろうし、ゲームをプレイする分には影響ない(リミテッドが若干歪むがね)し、スタンやってない人でも金落とすようになるし。

今日のアップデートで2ピックの報酬が下方修正された。

どうやら報酬の下限が大きく引き下げられたようで、

4-1 120~170
5-0 200~350

の幅が出たらしい。

2回やって2回とも4-1で120+50エーテルだった。回数こなさないとわからないが上限は相当出づらそうで、4-1だけで無限に回すのはほぼ不可能だろう。
ログインボーナスで20くらい貰えるとはいえ、それ加えてもただでは回せない。
基本4-1以上要求され、5回に一回程度は5-0が必要だ。
これはかなり痛い下方修正で、もう2ピックやることもそんなになくなりそう。
ゆーて今までが異常だったんだが……ただで100パック以上剥いたしお金は6000位上増えたしw
うーん強いよ、弱いか強いかで言ったら間違いなく強い方
でもサイズもコストも能力もすごく堅実すぎて面白みがないよね
言ったらでかい叫び大口だからね、便利キャラであってフィニッシャーではない
黒タイタンよこせとは流石に言えないけどw,黒タイタンみたいな圧倒感、カリスマ性はまったくなくて残念

同じ神話の6マナデーモンは除去$リアニで機能が面白いしトリシンだし神話感あって好き。
つうかこの二人マナコストとCIP除去系ファッティってことでキャラ被ってるよね。もったいない。
まぁクソ神話レアじゃないだけいいんだけどw


もともと赤と黒って友好色だからね、考えて見ればね。
新チャンドラ
久々に能力4つのPW!

ソリンのアドバンテージ力と本体フィニッシュ力
ガラクのマナ加速力
ニクシリスの除去力
ヴェンセールの紋章力

ちょっとずつ違うけどw すべてを兼ね備えた4マナPW。
流石に強いのでは?
行く気もなかったというか行きたくなかったのだが(ミッションクリアが面倒になるため)、BPボーナスが欲しくてやってたら勝手に上がってしまった
このゲーム、基本的にかみ合わせで決まるんで好きなデッキ使えば適当に勝てると思う
HSのラダーもそうだが、複数デッキルールでなければメタも相性も無視して自分の動き押し付けたほうが早いし強い
特にシャドウバースはHSと比べてゲーム速度が早いし引きムラが出やすいからオラオラしたほうがいいだろう
ランク上げる意味もないのでこのまま適当に勧めます。

空中戦艦は男の浪漫!
空中戦艦は男の浪漫!
なんてイカしたカードなんだ……
無色で使えて飛んでる赤タイタンみたいなもんだし流石に強そう
何より浪漫があるよね
MTGらしいかどうかは置いといてw

MUDにデモチュー与えていいんすか?
ヴィンテのことはよくわからんが流石にこれはヤバいんじゃないか……
伝説なのも欠点になってないでしょう。
ライフゲインはオマケだけど、逆にスタンやモダンだったらこっちの能力のほうが目当てになるかもしれない。

やっぱアーティファクトがテーマのセットって危険な匂いが濃厚だわw


http://magic.wizards.com/ja/story/planeswalkers/%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

名前がwww
ドビン・バーンwwww
日本語表記にするとすごい間抜けに見えてしまうwww

人格的にはまともっぽい。
ヴィダルケンのPWと言う事でまぁ青かな。赤青とかかもしれない。
今回のアドベのカードの中でも、かなり注目していたキュレーター。
フルスペックを発揮すれば3ドロー付きの4/6挑発と、ナーフ前の古代樹を超えるスペックを発揮する。
問題はデッキ構築の時点でドラゴン、獣、マーロックの3種族を入れなければいけないことだ。

ドラゴンはどのヒーローでも問題なく、アジュアドレイクを採用できる。他にはクロマガスや重いドラゴンレジェンドもパワーは高く、7マナのキュレーターで守った後のアクションとしてもスムーズだ。
逆にドラゴンをレジェンドのみ採用にして、必ずマリゴスやアレックスにアクセスできるような構築も面白いかもしれない。
ウォリアーやプリーストならドラゴンシナジーを濃くする構成も可能だ。

獣は汎用性の高い中立カードは少ない。ナーフ前ならフクロウが安定だったが……まぁ今回はサーチ先としてスペル感覚で採用してもいいかもしれないが。
他に汎用性の高い獣はコドーか。トラもまぁ使える範囲だろう。
ドルイドやハンターなら固有カードで強力な獣が採用できる。

マーロックは一番微妙で、まぁサーチできなくてもいいかという覚悟で採用しない手もある。
マルグルトン教授やド変態、それにサーチ後火力として使えることも考えたらブルーギルあたりが良いか。
逆にガチガチのマーロックデッキとして組むならパラディンやシャーマンが考えられる。

とりあえず自分はビーストメインでハンター組んでみたが、なかなかおもしろい動きをしてくれて満足。
ドラゴンはアジュアとデスウィング、マーロックはサーフィンレーとド変態のみ。
動物園の奇術師が能力発揮できると脳汁が出る。

今回の追加カードは一見微妙なものが多いが新しいデッキを生み出すだけのパワーと可能性があり、それは大会で新デッキが続々生まれていることからも証明されている。
オリジナルデッキを組む楽しさ、そして出会える楽しさを味わえるこの時期は本当に面白い。
やっぱ面白いなこれは!
統治者ルールのおかげで手札が尽きないし場が動き続ける。
多人数戦はガン待ち有利の場になると萎えるけど、コンスピ2は頑張って殴ったらそれだけ報われるからすごく好みのデザイン。
秘策は色がいる物が多いので前作ほど取り得ではないが、それでもしっかり機能すれば強いし同名ピックの妙味もある
いやーこれはいいぞ!
詳細はてすちー先生のDNにて
http://74598.diarynote.jp/201608261231474920/

ジャッジがついててデッキ登録の手順も行うので、実際のGPと同じような感覚で練習できます。
チームリミテッド練習の機会はなかなか無いし、なにより普段のリミテと違って面白い!
自分もチーム誘われたので明日のホビステには出ます。


しました。
HSアリーナで全ヒーロー12勝という苦行に比べれば、圧倒的にイージーモードw

やはりエルフとウィッチが一番辛かった。
エルフはまだ強い肉あるんでマシなんだけど、ウィッチは本当つらい。
ゴールドやレジェのピックの時にクソピック掴まされるのが本当つらすぎる。
サタン踏んだら負け確定ってのも辛い。

ウィッチ全勝のデッキは土作れるカードが一種類しかなくて苦しかったがクィーンメイブ2枚が強かった。このカード2ピックウィッチのキーかも。
ウィッチは基本除去コン、アドで押しつぶす感じになると思うけど、サタン出されると本当負けるしかないのが……

なんだかんだ勝つならロイヤルドラゴンだと思う。プレイ云々よりピックの裏目が少ないのがいい。
ネクロヴァンプはピック運が無いと2-3しても仕方ない裏目がある。
まぁ4-1してれば無限に回せるのはマジでイージーなので、これ修正入らなければ延々遊べますわ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
641
登録されたユーザー
1108

日記内を検索